京都木津川で秋の花火大会を満喫!! 木津川市市民まつり2023

木津川市市民まつり2023

秋の夜長に花火大会なんていかがでしょう。

京都南部、京都府の市としては最南端に位置する京都府木津川市で木津川市市民まつり2023が開催されます。

ここ数年は新型感染症の影響で中止になったり、規模を縮小して開催されていましたが、今年は従来通りに夜店も出店されることに決まりました。

京都の秋の夜空を彩る大輪の花火も打ち上げられます。

木津川市市民まつり2023の詳細についてお伝えします。

どうぞ最後までご覧ください。

目次

木津川市市民まつり2023

詳細情報をまとめました。

木津川市市民まつり2023の開催日時

2023年10月7日(土曜日) 順延の場合は翌10月8日(日曜日)

花火打ち上げ時間:午後7時30分~午後7時50分 (20分間)

夜店営業時間:午後5時~午後8時10分

木津川市市民まつり2023の花火観覧場所

中央体育館 (午後6時30分~午後9時)

約300台分の駐車場があります。

木津川グランドの駐車場は関係者専用になっているため一般の方は使用出来ませんのでご注意ください。

また、開催者から木津川堤防付近での花火の観覧は控えるようにという案内がされているので、花火を観覧する方はルールを守り中央体育館から観覧しましょう。

木津川市市民まつり2023の夜店情報

例年は木津川グラウンドが夜店会場になっていましたが、今年の夜店会場は、国道163号線東側歩道です。

夜店の営業時間は午後5時~午後8時10分

夜店会場の近くには駐車場がありません。

夜店会場は木津駅から徒歩で10分ほどですので、公共交通機関を利用して行かれることをおすすめします。

木津川市市民まつり2023の開催に伴う交通規制

木津川市市民まつりの開催に伴い交通規制がかかる場所があります。

まつりに参加予定の方や、周辺を通行する予定のある方は規制の影響で困らないように、当日までに確認をしておかれる方がと良いと思います。

規制対象場所規制の種類規制対象時間
市道木90号車両通行止午後6時30分~午後8時30分
市道木91号(一部)車両一方通行規制午後6時30分~午後8時30分
市道山193号(一部)車両通行止午後6時30分~午後8時30分
国道163号(南向一部)車両通行止午後4時~午後9時
城山台2丁目地内道路(一部)車両通行止午後4時~午後9時
市道木1350号車両通行止午後4時~午後9時
市道木1567号(階段)通行止午後7時25分~午後7時55分

木津川市市民まつり2023の周辺駐車場情報

周辺駐車場の開放時間は 午後4時15分~午後9時30分 です。

  • アスピア山城・・・約100台
  • 木津川市役所・・・約60台
  • 恭仁宮跡・木津川加茂町河原東大門付近・・・約150台

上記の駐車場は全て、午後9時30分を過ぎると施錠閉鎖されますのでご注意ください。

木津川市市民まつりの開催に伴うシャトルバスの運行

まつり当日は 午後4時30分~午後9時30分 までの間、約20分間毎にシャトルバスが運行します。

運行区間は 恭仁宮跡~木津川東部交流会館 です。

まとめ

木津川市市民まつりの開催についての情報をお伝えしました。

当日の開催の有無や問い合わせに関してはこちらを参考にしてくだい。

秋の夜風を感じながら楽しめる木津川市市民まつり2023の開催が楽しみですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

京・都らいふぉ~すサイト運営者のNONさんと申します。

数あるブログサイトの中から当サイトにお越しいただきありがとうございます。

京都生まれ京都育ちのNONさんが、京都の観光地やイベント、お薦めの飲食店などなど京都の情報をたくさんお伝えします。

コメント

コメントする

目次