涼しみながら京都観光を楽しむ!京都穴場スポット【糺の森】で夏の京都を満喫しよう!

間もなく梅雨も明け、暑い夏がやってきます。

天気を気にせずお出かけできるよい季節ではありますが、夏の京都はとにかく暑い!

山に囲まれた京都の暑さはまさに蒸し風呂状態です。

京都観光に行きたいけど暑いのは嫌!ですよね。

そこで今回は、暑い季節でも涼しく京都を堪能できる夏の京都の穴場スポット【糺の森】をご紹介させていただきます。

【糺の森】は京都の町中にある、縄文時代から続く原生林で、京都市民の心のオアシスです。

是非、最後までご覧ください。

目次

京都の穴場観光地【糺の森】どんなところ?

【糺の森】は下鴨神社の社叢林(しゃそうりん)です。

社叢林とは、神社において社殿や神社の境内を囲うように密林している林のことをいいます。

【糺の森】は賀茂川と高野川の合流地点に発達した原生林で、縄文時代から続く歴史ある場所です。

広さは約12万4千平方メートルもあり東京ドーム3個分!

なんですが!

過去の【糺の森】は今よりもっと広かったんですよ!

なんと約495万平方メートル‼坪数でいうと約150万坪!

なぜ今の面積になってしまったのかというと、京都の歴史に関係しているんです。

1470年(文明2年)に応仁の乱の戦火の犠牲になってしまい、【糺の森】は当時の総面積の7割を焼失してしまったと記録に残されています。

その後も、中世の戦乱の被害になってしまったり、明治時代初期の上知令による寺社領の没収などの歴史を経て現在の面積まで減少してしまったということです。

【糺の森】には約40種、ケヤキやエノキなどの落葉樹を中心に4700本の樹木が生育しています。

【糺の森】は原生林ではあるのですが、保全活動として人口的に管理されてきたので、クスノキや赤椿も植えられています。

かつては、下鴨神社の神紋フタバアオイも自生していましたが、林床の乾燥などの影響で年々減少しています。

【糺の森】の由来は、神様の前で偽りを正す(糺す)森という意味で【糺の森】と呼ばれるようになったといわれています。(諸説あり)

この森に一歩足を踏み入れると、心が浄化されるような清々しさを感じます。

長い歴史をもつ【糺の森】は過去の様子と変わってしまった部分もありますが、神秘的で神妙な様は昔も今も変わらず、心のオアシスを求めて多くの人が【糺の森】に訪れるのでしょう。

【糺の森】基本情報

所在地:〒606-0807 京都市左京区下鴨泉川町59-2-15

地図はこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

京・都らいふぉ~すサイト運営者のNONさんと申します。

数あるブログサイトの中から当サイトにお越しいただきありがとうございます。

京都生まれ京都育ちのNONさんが、京都の観光地やイベント、お薦めの飲食店などなど京都の情報をたくさんお伝えします。

コメント

コメントする

目次