京都伏見ラーメン紀行~高架下で出会う至福の一杯【大中ラーメン】

京都市伏見区、近鉄「桃山御陵前」駅すぐ、昭和の雰囲気漂う高架下商店街に佇む【大中ラーメン】をご紹介します。

こちらは1995年創業、まもなく30年を迎える地元で愛される一杯が楽しめる名店です。

24h煮込む濃厚スープに、選べるトッピング&チャーシュー、多彩なサイドメニューをワンコイン以下〜の圧倒的コスパで楽しめる一杯が魅力。

カウンターで熱々濃厚ラーメンをすすれば、日常の疲れも吹き飛ぶはず。

是非、最後までご覧ください。

京都伏見ラーメンの名店【大中ラーメン】とは

京都伏見で人気のラーメン店【大中ラーメン】の特徴についてご紹介しましょう。

特長ポイント

1. 濃厚ポタージュ系スープ
豚骨と鶏ガラを24時間煮込んで作るスープは濃厚なのに後味すっきり。まったり滑らかな口当たりでクセになる一杯です 。

2. 自分好みに調整可能なトッピング
麺の硬さ、スープの味(豚骨醤油 or 魚介豚骨)、味の濃さ、もやし・ねぎの量、温玉・キムチの有無など、全7種の無料トッピングでカスタマイズ自由自在で自分好みの一杯を楽しめます。

3. チャーシューの部位&ボリュームが選べる
人気の「大中ラーメン」はバラ・ロース・カタ肉の3種類から選択可能。ボリュームや部位のミックスもOKで、自分だけの最強チャーシューを選べます。

4. 駅チカ&深夜営業が便利
桃山御陵前駅出口正面の高架下という抜群の立地。11時〜24時の通し営業で、ランチから飲みの〆まで対応可能です。

【大中ラーメン】のメニュー

京都伏見のラーメンの名店【大中ラーメン】に行ってきました!

日曜日のお昼に【大中ラーメン】に行ってきました。

忙しい時間ですので、待ち時間覚悟でしたが、来店したタイミングが良かったのか、5分ほど待つとすぐに入店できました。

この日注文したのは、

大中旨味カタ・並(¥760)と、特濃旨味カタ・並(¥820)、炒飯・並(¥500)です。

まずは、こちら大中旨味カタの並です↓

スープは相変わらず濃厚なのにくどさがなく、まるでポタージュのように口当たりがなめらか。

トッピングは彩りも味も絶妙で、青ねぎの清涼感と紅しょうがのキレが、スープの深みに軽やかなアクセントを加えます。

そして圧巻はチャーシュー。

しっとり柔らかくてジューシー、脂の甘さと肉の旨味が口いっぱいに広がり、思わず無言に。

そして、こちらは特濃旨味カタの並です↓

クリーミーで濃厚な豚骨スープ。

見た目以上にまろやかで、コクがあるのに重くない、絶妙なバランスに感動。

麺は細めでスープによく絡み、すすり心地も抜群です。

特に印象的だったのは、トッピングのボリューム。

青ねぎが惜しみなく盛られ、シャキシャキとした食感が濃厚スープの中でアクセントに。

チャーシューはしっとりと柔らかく、脂の甘みと肉の旨みがしっかり感じられる仕上がりでした。

炒飯はこんな感じです↓

口に入れた瞬間に感じるのは、ふんわりと立ち上る香ばしさ。

米粒は一粒一粒がしっかり炒められていて、ベタつきゼロ。しっとり感とパラパラ感のちょうど中間を行く絶妙な火加減が光ります。

卵のふんわりとした優しさ、ネギのさっぱりした香味、そしてごく控えめに入ったチャーシューのコクが合わさり、噛むたびにじんわり旨味を感じられます。

味付けは決して濃すぎず、ラーメンと一緒に食べることを前提にした“ちょうどいい”バランスの炒飯です。

【大中ラーメン】はこだわりのラーメンはもちろん、サイドメニューの炒飯も完成度が高く大満足でした。

一度味わえば、自然と“また来よう”と思わせてくれる。そんなお店でした。

京都伏見の人気ラーメン店【大中ラーメン】基本情報

所在地:〒612-8101 京都市伏見区観音寺町215

地図はこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

京・都らいふぉ~すサイト運営者のNONさんと申します。

数あるブログサイトの中から当サイトにお越しいただきありがとうございます。

京都生まれ京都育ちのNONさんが、京都の観光地やイベント、お薦めの飲食店などなど京都の情報をたくさんお伝えします。

コメント

コメントする