本格コーヒーが味わえる京都伏見の【SOHYA COFFEE】

SOHYA COFFEE

2023年の4月にオープンした本格コーヒーが味わえるお店【SOHYA COFFEE(ソウヤコーヒー)】へ行ってきました。

お店自慢のコーヒーはもちろん、美味しいランチやスイーツメニューもあるダイニングカフェです。

今回は、美味しい食事と絶品コーヒーが味わえる京都伏見の【SHOYA COFFEE】をご紹介いたします。

目次

【SOHYA COFFEE】について

2023年の4月にオープンしたSOHYA COFFEEは、京都市伏見区にあるお店です。

京都四条烏丸にあるベーカリーカフェ【RUFF】の姉妹店としてオープンしました。

こちらのお店、以前はバンブーハウスというお店があり、建物は以前のお店をほぼそのまま使われているので、店名が変わったことに気づいていない方もいるかもしれませんね。

私は、以前のお店の時にも何度か来店しているのですが、店内の内装や客席も変わっていませんでした。

こちらが店内の様子です。

木製のテーブルや椅子、暖色系の照明が暖かい空間を作り出して、ゆったりとした時間を過ごすにはピッタリの雰囲気です。

ガラス張りになっていて半テラス席のようなお席もあります。

お天気の良い日は陽射しが差し込んで気持ちが良いです。

カフェタイムに来店したので、コーヒーを飲みながら読書を楽しむ人や、お買い物の後にほっと一息、休憩されているご近所の奥様などが多く、ランチタイムの賑わいとは違い、店内は静かでとても過ごしやすかったです。

【SOHYA COFFEE】のこだわりコーヒー

お店に入って、まず目についたのが、こちらのコーヒー豆焙煎機です。

コーヒー好きの方なら一度は耳にしたことがあるかもしれません。

コーヒー豆焙煎機のパイオニア「PROBAT(プロバット)社」の焙煎機です。

PUROBAT社について簡単に説明しますね。

1868年に世界初のコーヒー豆焙煎機を製造した、ドイツの会社です。

PUROBAT社の焙煎機は、世界最古で最高級の焙煎機と言われています。

そんな焙煎機を使っているSOHYA COFFEEのコーヒーですから期待値がグングンあがります。

早速、ホットコーヒーを注文。

私はブラックでいただきます。

SOHYA COFFEEのホットコーヒーはシングルオリジンコーヒーです。

シングルオリジンとは、単一農園・単一品質で分けられたコーヒー豆のことをいいます。

流通しているたいていのコーヒー豆は、産地は同じでも複数の農園で作られた豆が混合されているブレンドコーヒー豆です。

シングルオリジン豆の特徴は、

  • 「トレーサビリティ(追跡可能性)」に優れている
  • コーヒー豆の個性を楽しめる
  • 品質が高く、信頼性がある
  • 高値で取引される

最近は、スーパーなどでも野菜や肉に生産者の名前や顔が表示されて販売されているものが多く、そういった商品には、安心感を感じます。

食の安全への意識が高まっている時代、シングルオリジンの豆は時代のニーズに合った豆なのですね。

とはいえ、ブレンドコーヒー豆にも良い面はありますよ。

複数の豆が混ざり合ってるからこそ出せる、味の深みやコクはブレンドコーヒー豆の魅力です。

説明が長くなりましたが、こちらがSOHYA COFFEEこだわりのコーヒーです。

すっきりとした香りが印象的。

お味の方は、切れの良い酸味とほろ苦さのバランスが丁度良いコーヒーです。

時間が経ち、コーヒーの温度が冷めると、飲み始めよりも酸味が強く感じられました。

ミルクやお砂糖を入れて飲む方なら、冷めてからもそこまで酸味は気にならないのかもしれませんね。

こちらのSOHYA COFFEEでは、コーヒー豆の販売もされています。

ブレンドコーヒー豆・ブラジル産コーヒー豆・エチオピア産コーヒー豆の3種類があります。

自宅用にブラジル産コーヒー豆を購入しました。

私は、個人的にコーヒーの酸味はあまり好きではないので、酸味の少ないブラジル産を選びましたが、酸味が好きだという方は、エチオピア産コーヒー豆をおすすめします。

ちなみに、コーヒー豆は豆のままの販売だけではなく、粉にされたものも販売されています。

購入したコーヒー豆を早速自宅でいただきました。

やはり、ブラジル産のコーヒー豆はお店で飲んだものよりも酸味が少なく、味のアクセントは欠けるものの、酸味が苦手な私には、とても飲みやすい味でした。

【SOHYA COFFEE】はフードメニューも豊富

コーヒーだけでなくフードメニューも美味しいと評判のSOHYA COFFEEのフードメニューをご紹介します。

絶品「鳴門金時のサツマイモケーキ」

今回は食事をするには中途半端な時間だったこともあり、コーヒーのお供にデザートメニューを注文しました。

「鳴門金時のサツマイモケーキ バニラアイス添え」です。

まず、見た目が芸術的!!

肝心のお味はというと、エクセレント!!

サツマイモケーキ自体は素材の味を生かされた、甘さ控えめのケーキで、優しい自然の甘味がとっても美味。

このソフトな甘さのサツマイモケーキに添えられたバニラアイスが、また美味しい!

しっかり甘いのに、サツマイモケーキのサツマイモの甘さを邪魔しないアイスです。

他のトッピングの生クリームや、キャラメルソースをサツマイモケーキに絡めて食べると、全ての甘味が口の中で調和されて本当に美味しい!!

極めつけに、コーヒーを一口いただくと、、、はい。間違いない!最高のコラボレーション!!

他のフードメニューも気になるところですが、この日はデザート&コーヒーで満足しました。

SOHYA COFFEEのメニュー

こちらがSOHYA COFFEEのメニューです。

ドリンクメニューも豊富です。

期間限定メニューも用意されています。

一部メニューはテイクアウトも可能ということです。

駅チカで便利な【SOHYA COFFEE】基本情報

SOHYA COFFEEのお店情報です。

基本情報

所在地:〒612-8428 京都市伏見区竹田西桶ノ井町43

地図はこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

京・都らいふぉ~すサイト運営者のNONさんと申します。

数あるブログサイトの中から当サイトにお越しいただきありがとうございます。

京都生まれ京都育ちのNONさんが、京都の観光地やイベント、お薦めの飲食店などなど京都の情報をたくさんお伝えします。

コメント

コメントする

目次